京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-

京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-
  • HOME
  • 目利きとは
  • 初めての方へ
  • 記事一覧

目利きとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

辞書では、
「器物・刀剣・書画アドの真偽・良否について鑑定すること。
また、その能力があることや、その能力を備えた人。」
と定義されています。

目利きと聞くと、どんな作品の真贋もわかる人のように思うかもしれません。
しかし、あなたはすべての分野で目利きになる必要はありません。

あなたになってもらいたい『目利き』とは

ただ作品の真贋が鑑定できる人ではありません。
出会った作品が、

  • ・あなたが自分の好きな作品かどうか
  • ・その作品が本物か偽物か
  • ・手元に置いておくべき作品かどうか

それを知ることができる『目利き』。

もしあなたがその真贋や良否について判断できない場合は、
アドバイスをくれたり、判断ができる人に尋ねます。

誰が判断できるのか、それを知る『目利き』。

そんな『目利き』になってください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

プロフィール

掛け軸・屏風など書画専門店 山添天香堂

プロフィールの詳細

無料会員登録 山添天香堂公式通販サイト

厳選された作品をご覧になりたい方は
こちらをクリック

YpuTube 山添天香堂チャンネル 山添天香堂Facebookページ
  • こんな矢野橋村見たことない!!

  • 本願寺名宝展@龍谷ミュージアム

  • この秋は良寛展が!

  • 国内にある文化財の海外流出

  • 国内中国美術品事情

カテゴリー

  • ブログ
  • 作品の見方
  • 展覧会
  • 未分類
  • 研究資料
  • 飾り方の例
京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-
山添天香堂
〒605-0089
京都市東山区大和大路三条下ル元町371
TEL:075-561-3064
FAX:075-561-5066
E-mail:info@yamazoetenkodo.co.jp

Copyright© 2021 京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-. All rights reserved.

ページトップへ