初めての方へ
こんにちは。室町時代から昭和までの書画専門店 山添天香堂です。
山添天香堂のブログ『天香堂通信~目利きへの道』へようこそ!
山添天香堂は京都で100年以上続く書画専門店です。
室町時代から昭和までの書画類(掛け軸や屏風などの古美術 )を専門に販売、買取しています。
時代を超えて現代まで受け継がれてきた作品を、
次の世代まで大切にして頂ける方への掛け橋になることが当店の役目です。
ポスターや印刷物など安価で飾れるものはたくさんありますが、
模造品が横行する時代だからこそ、本物の魅力を感じてもらいたいと思っています。
ご存知でしたか?
掛け軸や屏風など古美術と聞くと、敷居も値段も高くて自分たちとは関係ないことだと感じてしまうかもしれません。
しかし実際は数100円から買うことができ、素敵に飾ることができるのです。
あなたに偽物を買わされない目利きになってもらいたい。
古美術は偽物も多いし騙されたくない。
そう思っている方も多いでしょう。
このブログではそんなあなたのために、
どうすれば本物の作品を買うための『目利き』になれるのか!
をお伝えいたします。
目利きになれば、騙されることはありませんし、
むしろお宝を発掘するかのように、素晴らしい作品を安く買うこともできるようになります。
目利きへの道は眼を鍛えること
古美術を好きで自分の感じたまま好きな作品を買うのも楽しみ方の一つだと思います。
しかし、よりレベルの高い作品を見つけるためには審美眼を鍛えることです。
目利きへの道へ一歩踏み出しましょう!
『天香堂通信~目利きへの道』は、
作品が本物・贋物(偽物)といったことを見極めるだけでなく、
あなた好みの書画を見つけられるようになるための『目利き』になってもらえる情報を提供すること、です。
このブログが対象としている方は、
- ・これから書画を買いたいと思っている方
- ・書画を持っているが本物かどうかよく分からない方
- ・本物を安く見つけられる(買える)ような目利きになりたい方
です。
特に、自分で書画をコレクションしたいという方にはピッタリです。
もしあなたが対象となる方で、これから書画の『目利き』になりたいと思うなら、
このブログの情報が役立つはずです。
ブログ・メルマガ・SNSなど、目利きになるための基本的なノウハウをお伝えしているので一歩ずつ目利きへの道を歩んでいってください。