京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-

京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-
  • HOME
  • 目利きとは
  • 初めての方へ
  • 記事一覧

なぜ会員登録制にしているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

買うために品物を見るというのは当たり前なのに、

なんで会員登録をしないといけないの?

そう疑問に思われるかもしれません。

このページでは、そんな方のために以下のことを書いています。

会員登録とは?

いつでも登録解除できます

会員登録して得られるメリット

古美術の楽しみの一つは宝探し、そして世界に一つだけのものを持てるということ

会員登録とは?

会員登録をしていただくと、会員様限定の”新着作品についての情報”や”お得なサービス情報”を送らせていただきます。メールアドレスというお客様の情報を教えていただく代わりに、こちらから会員様にお役に立ち情報を送らせてもらいますね。ということなんです。

いつでも登録解除できます。

 ですので、こちらから情報を送らせていただく以外に、登録情報を使用することはいっさいございません。そして、もちろんこちらからの情報が不必要であったり、その内容が思っていたものと違ったり、必要なくなった時にはいつでも登録を解除できます。

 そして、こちら側のリストからも削除いたしますのでご安心ください。

会員登録をしてもらうメリット!

会員登録をしていただくことで、このような情報を手に入れていただけます。

書画作品をインテリアとしてお探しの方のために、作品について、飾り方などをお伝えします。

特定の作家や研究資料をお探しの方のために、めくりから掛軸、屏風まで作家名ですばやく検索していただけます。

偉人の書をお探しの方のために、日本各地で歴史に名を残した人物が実際に書いた手紙や漢詩、書画作品を集めました。

掲載作品は:作品画像(全体、拡大)、作家作品についての説明、サイズ、価格が確認いただけます。

新着作品情報をいち早くお受け取りいただけます。

 

 カタログを見て”探していた作品に出会ったが、すでに売却済だった。”という声をよくききます。店側としても一点もの故に同じものを用意することができず、もどかしいところです。なぜそんなことになるかというと、地域によってそのカタログが届くタイミングが違うからどうしても時間差が生まれるということがあります。しかし、天香堂では会員登録いただくことで最新情報をすぐにメールでお届けしますので、お客様によって情報を受け取る時間差があるということはなく、お探しの作品を見つけやすくなると言えます。

古美術品(書画)の楽しみ方

 

“掛軸とか古い絵を家に飾ったら素敵だとは思うけど、そもそも床の間がないんだよね。” 現代の住宅事情は、以前と大きく変わってきていますから、床の間がないお宅も多いです。しかし、床の間がないお宅でもどうすれば素敵に飾れるのか、その楽しみ方をお伝えします。

目利きのポイント

 

“どうすれば真贋を見分けられるのですか?”

“古美術店で偽物を買わないようにするにはどうしたら良いのですか?”

など古美術品が欲しいと思う方が必ず持つ疑問を解消していただける情報をお届けします。

古美術の楽しみの一つは”宝探し”、そして世界に一つだけのモノをもてるということ

古美術の中でも特に書画には同じ作品は世界に二つと存在しません。

それだけに、

“自分が本当に美しいと思える物に出会い,手に入れられた時のうれしさは格別なんだよ”と、たくさんのお客様から教えていただきました。

 

そしてそれこそが古美術作品を手に入れる醍醐味、

”世界に一つしかない『宝物』を持つこと”なのだと。

手に入れられた物を自慢するかは別にして、

”自分がこんな美しいものを発見した!”

”こんな素晴らしい物を自分の手に入れることができた。”

そんな喜びはご所蔵してくださった方だけが持てる特権です。

“宝探し”と言っても、当然インターネット上に公開されているわけですから、全く人目に触れないことはあり得ないのですし、そういった意味で今の世では”誰もその存在を知らないものを見つける”ことは非常に難しくなっているといえます。

 しかし例え多くの人の目の前を通り過ぎているものでも、皆がその美しさに気がつくかどうかというと、それは全く別の話です。

 

 当店ではサイト内でご覧いただける作品をご所蔵したいと思っていただいたお客様に上記のような”作品を手に入れる醍醐味”を感じていただきたい。そしてそのように配慮するための一つの方法として会員登録制にしております。そうすることで少なくとも完全に公にすることは防げます。

 少しでもご購入、ご所蔵したいと思っていただける方に、

”自分だけが気づいた!””発見した!”という想いを感じていただけるようにこれからも配慮するべく、考えていきたいと思っております。

ーーーーーーーーーーーーー

以上のような理由から、会員登録制をとらせていただいております。

どうかご理解の上、ご登録いただき当店からの情報と作品をお楽しみいただければと存じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

プロフィール

掛け軸・屏風など書画専門店 山添天香堂

プロフィールの詳細

無料会員登録 山添天香堂公式通販サイト

厳選された作品をご覧になりたい方は
こちらをクリック

YpuTube 山添天香堂チャンネル 山添天香堂Facebookページ
  • こんな矢野橋村見たことない!!

  • 本願寺名宝展@龍谷ミュージアム

  • この秋は良寛展が!

  • 国内にある文化財の海外流出

  • 国内中国美術品事情

カテゴリー

  • ブログ
  • 作品の見方
  • 展覧会
  • 未分類
  • 研究資料
  • 飾り方の例
京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-
山添天香堂
〒605-0089
京都市東山区大和大路三条下ル元町371
TEL:075-561-3064
FAX:075-561-5066
E-mail:info@yamazoetenkodo.co.jp

Copyright© 2021 京都で100年以上続く掛け軸・屏風専門店がお伝えする『目利きへの道』 -天香堂ブログ-. All rights reserved.

ページトップへ